2008年3月アーカイブ

PHEX4_Logo.jpg

ようやく、エラッタが解消された次期バージョンのPhenomがリリースです。
さっそく、ベンチマークの結果がいくつかアップされていますが、AMD Phenom 9850BEは、Intel Core2Quad Q6600にようやく匹敵するパフォーマンスといったところのようです。
ただ、やはり、ゲーム等の実際の使用の場面になると、AMD有利の傾向も見られるのでこれは期待できそうですね。

ただ、やはり気になる点としては、依然として高クロック版が出てこないという所でしょうか。
Phenom 9600BEでは2.5Ghz前後が限界のようでしたが、今度出る9850BEはいったいドコまで伸びるのか気になるところです。
アンチIntel派としてはAMDの新CPUの動向から目が離せません。nVidiaもPhenom対応の新チップセットを出してくれるのでしょうか...

ARMORD CORE for Answer 攻略メモ

先週発売のAC新作、ACfAですが、既にHardmodeまでSランクとってる方いますね。流石。
そんな自分はようやく全ミッションを出したところです。全Sランクはまだまだ。

まず、感想。
HDDインストールになり、ロードが格段に早くなってて良かったです。
アセン画面もとてもわかりやすく簡単にアセンできるところも良いですね。
今回増えたパーツ類、特にブースター関連が非常に優秀で、チューン次第ではEN消費なしに滞空可能になります。ほぼ全ミッションで滞空戦闘ばかりでした。
武器はライフルがかなり強力。またバズーカ系の武器の着弾反動が非常に大きくなっており、バズーカHitさせのけぞっているスキに強力な一撃をお見舞いするという方法も有効。
実弾系こわいです。着弾反動がない分、EN武器が逆に現状弱すぎる印象。

ACfAのウリのひとつであるアームズフォート戦は流石に迫力があります。
怒涛のミサイル攻撃。強烈な主砲の一撃。画面いっぱいに広がるデカい機体。
でも実際はパイルバンカー一発で沈むというあっけなさ。図体ばかりのかわいそうな存在です。
所詮、ネクストの敵では無いと言うことでしょうか。

シナリオ分岐は合計3ルートのみのようです。
企業連合ルート、ORCAルート、虐殺ルート
最低でも3周すれば、シナリオは全て見ることになります。
企業連合ルートとORCAルートをクリアするとショップで販売されているパーツが全て自動的に入手できるので、今回は資金はほぼ気にしなくて良いようになっています。

こんなところかな。全体評価としてはとても面白かったです。
ではACfA攻略メモは続きから。 ※まだ書きかけです。

Optimus Maximus

113個の全てのキーにカラー表示の有機ELディスプレイを内蔵したキーボードが発売されるそうです。
これはすごい。全キーがカスタマイズ可能ということですよ。
以下はいくつかの例。Art. Lebedev Studio公式サイトのDemoから遊べる。

ELkey_US.jpg
英語キーボードモードは当然の如く、

ELkey_JA.jpg
日本語もおっけい。もちろん、そのほかの国のキーにも対応できちゃう。

中でも面白かったのがこれ
ELkey_PS.jpg
PhotoShopモード!
これぞキートップフルカスタマイズキーボードの醍醐味。
どのキーが何のショートカットか一発でわかるという。すばらしい。
他の例にHalf-Lifeモードなんてのもあるけれど、これはFPSゲームのキーをPhotoShopモードと同様にどのキーが何に対応しているか一発でわかる。

これは素直に欲しいと思う。けれど、値段はなんと24万円程という(苦笑
いやいやいや・・・まぁ、最初はこんなもんなのだろうが。そのうち安くなってくれるといいですね。

参考サイト
Impress Akiba PC Hotline[全キーに有機ELディスプレイ内蔵のキーボード近日発売]
Art. Lebedev Studio[Optimus Maximus keyboard]

最近、流行っているようで自分もやってみました。
どうも、Ajaxを利用したJavaスクリプトらしく、Lightboxという名前でフリーで配布されているようです。

調べると色々改造されたものが出回っているらしく、中にはHtmlを表示させたりしているようです。
MT4でも、同様の機能が使われてますね。

参考サイト:Lightbox.js のような写真のスライドショーするライブラリ沢山


とりあえずということで、本家Lightboxを使用してみました。

Vistablue.jpg

こんな感じでどうでしょうか。
画像はVistaのデフォルトの壁紙の色をいじっただけのものです。
Lightbox JSの本家の問題点は、画像が縮小表示されないこと。動作が若干重いこと。

これを解決したのがLightbox Plusだそうです。
オートでブラウザのサイズに合わせて画像を縮小表示。
使用するファイルの位置が違うらしいのでまた後で導入して見ます。

とりあえず、今日はここまで。

#2008/03/27追記
Lightbox Plusの方に切り替えました。

GeForce9000Series-その2

1243353_080312_nv_9800gtx_01.JPG
GeForce9800GTXの予想価格は4万台のようです。今月25日発売とか。

guide5aaaa.png.jpg
ちなみに、9800GX2は7万。今月19日発売?
写真を見る限り、ヒートシンクをサンドイッチにした構造になっているようです。

海外サイトには既に多くのレビューやベンチマーク結果が出ているようです。
とりあえずまだ、ドライバの熟成が終わってないようですね。
9800GTXのスコアは8800Ultraを下回るとか。といっても、かなりオーバークロック耐性があるようで、その点9800GTXが有利になるのでしょうか。
RadeonHD3870x2も中々の好成績のようで、今後の次世代GPUに注目です。

参考サイト
PC-BENCHMARK

Firefox3 beta4

firefox3beta4.jpg
Firefoxの次期バージョンである、バージョン3ベータ4がリリースされました。
SSを実際にとって掲載していますが、見た目も現バージョンである2に比べ、やや、IE等のデザインに近づいている感じです。
とは言え、スキンは比較的簡単に変更できるので意味があるのかは分かりませんが...。

実際に使用した感覚としては、2とあまり大きな差を感じられません。
やや、操作体系に変更があるものの、大きな違いは無いようです。
良いことと言えば良いことなのでしょうけれども...。

カスタマイズ性が非常に強いブラウザなので、追加プラグインによってその使い勝手が大きく変化するFirefoxです。
Vistaにも似合うデザインになっているので、バージョン3正式版がリリースされたら是非IEからの乗換えを。

自宅サーバーのOSを更新

2005年に本格的にサーバー運営を開始して今年で3年目になります。
そんな中、久々に自宅サーバーのOSを最新版へと更新しました。
Linux自体の扱い方も随分慣れたもので、普通のWindowsのインストールと同じ感覚です。

今回のOS更新で、サーバー情報監視のソフトをMRTGからCACTIに変更しました。
http://cronus.ddo.jp/cactihtml/
分かりづらかったHDDの残り容量も見やすくなったので良いかなと。

GeForce9000Series-その1

gf_9600gt_product_shot1.jpg
最近、nVidiaから、GeForce9000シリーズがリリースされましたが、その名前程の性能は出ていないようですね。

現状、下位モデルである9600GTが発売されていて、その上位と思われる9800GX2の存在が確認されているようですが、性能は微妙なようです。AMDのHD3870x2にすら劣るとか。
ちなみに、9800GX2は、2つのGPUを搭載するタイプのもので以前に出ていた7850GX2のようなものです。AMDのHD3870x2も2つのGPUを搭載するタイプ。

値段的にもまだ、8800GTの方がコストパフォーマンスは優秀なので今すぐ飛びつくような話でも無さそう。
また、Direct3D 10.1にも非対応なあたりどうなるんだろうかと。
次世代3DMarkのスコアにも響いてきそうな部分なので、今後の結果次第といったところかな?

CrysisをフルHDサイズでサクサク動かせるGPUが早く出ないだろうか...。

ARMORD CORE for Answer

acfa_entrance_1024.jpg
略してACfA
アーマードコアの最新作がもうすぐ発売です。
公式ホームページはこちら

毎度のことながら、新作を出すたびにムービーのクォリティが上がっていたり、音楽が良くなっていたりと、この開発陣のACへの入れ込みっぷりに惚れます。
プロモーションムービーは、公式HPからも見れますが、PS3StoreからDLした方が高画質です。
1080pで再生される迫力のムービーはメカ好きには正に感動。

ACfAは、前作であるARMORDCORE4のシナリオの続きとなっており、前作で登場した仲間だったと思われる人物が再び登場しています。
また、機体デザインも有名な方々を再度起用していて、楽しみですね。
スピード感や、大規模戦闘などがいろいろUPしているようで。

関連サイト
ITmedia GAME[ようこそ、時速2000キロの世界へ―]
ARMORDCOREFAN[先行情報レポート]

Blog再開

しばらく、自Blogを閉鎖していましたが、再開しようと思います。

テンプレートはまたそのうち改変するとして、とりあえず、MT4をマトモに使うのは初めてだったり。
トラックバックは全部禁止にしました。あると邪魔なだけなので。
過去の記事はDB消失により、残っていません。
自動生成されたファイルに関しては残ってるので、そのうち幾つかサルベージしてUPでもするとします。

とりあえず、こんなところかな...。

このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja